kobablog
会社員が最短1年で1億の資産を形成する方法
  • ホーム
  • プロフィール
  • 副業・投資
  • ブログ運営
  • その他
  • お問い合わせ
その他

【2020年最新】札幌にオープンした高級食パン専門店全20店舗まとめ!<おすすめの人気店・新店も一覧で網羅!>

Koba  2019年12月8日 /  2021年2月13日

こんにちは! Koba(@koba_kigyo)です。

今回は僕も激ハマりしている『北海道札幌市の高級食パン』がについてご紹介いたします。

この記事を見ていただければ札幌市内で購入できる高級食パン店を網羅できますので、是非最後までご覧ください。

生活にちょっとリッチで良い物を取り入れると生活に楽しさやハリが生まれますよね。

一度高級食パンを楽しんでみてください(^^♪

 

その他、Koba-Blogの人気記事はこちら
【人気記事】初心者でも出来る初月から副業で10万円以上を得る方法
【人気記事】誰でも出来る年利10%超の不労所得を得る方法

 

スポンサーリンク

Contents

  • 【更新情報】 更新日:2020/11/15
  • 札幌にオープンした高級食パン店オススメ20選
  • 【余談】管理人が愛用する高級食パンに合うオススメいちごジャム3選
  • 白石区東札幌:LA・PAN(ラ・パン)
  • 中央区:HARE/PAN
  • 白石区東札幌:焼き立て食パン「一本堂」
  • 白石区東札幌:僕のパン屋 純情セレナーデ
  • 中央区旭ヶ丘:角食専門店 CUBE(キューブ)
  • 北区新琴似:ぱんらく
  • 南区真駒内:自家製酵母パン研究所 タネラボ(tane-lab)
  • 中央区:乃が美(のがみ)
  • 中央区:乃木坂な妻たち
  • 中央区:嵜本(さきもと)
  • 中央区:はせ川別誂(はせがわべっちょう)
  • 西区琴似:銀座に志かわ(ぎんざにしかわ)
  • 中央区:ル・ミトロン 食パン
  • 南区:ONE CARAT(ワンカラット)
  • 北区:ambitios(アンビシャス)
  • 豊平区中之島:コープさっぽろ中の島
  • 北区新琴似:コープさっぽろ新琴似店
  • 東区東苗穂:角食LAB(ラボ)
  • 西区発寒:有限会社おかめや
  • 使用するジャムもちょっとだけグレードを上げると人生が幸せに包まれます。
  • トースターにこだわらないのは超絶勿体ないです。

【更新情報】 更新日:2020/11/15

【店舗情報更新!】 11/15更新

●LA・PANを更新しました。

【店舗情報更新!】 11/15更新

●HARE/PANを更新しました。

【店舗情報更新!】 11/15更新

●一本堂を更新しました。

 

札幌にオープンした高級食パン店オススメ20選

札幌で高級食パン・食パン専門店が続々オープン

ここ数年で札幌市に高級食パン店が急激に増えており、全国的に見ても北海道は出店ラッシュとなっています。現在高級食パン店はオープンからしばらく経っても行列が絶えないなどブームというよりも定番になっている状況です。

ここ最近札幌市以外にも旭川や函館、帯広など地方都市にも進出しているブランドもあり、手に入れやすくなっていますね。

高級食パンは自分で食べる用だけではなく贈答用としても使う事が出来る等用途も幅広く、今後ますます出店及び需要が高まっていくと思われます。

 

【余談】管理人が愛用する高級食パンに合うオススメいちごジャム3選

私はジャムの中でも特に「いちごジャム」が非常に好きで、高級食パンを生以外で食べる際にはいちごジャムをよく使っています。

ジャムを使って食べるという方は、少し値段は張りますが、一度「成城石井いちごジャム」を試してみてください。

いちごジャムの概念が変わると思います(^^♪。是非お試しあれ!

 

スーパーでも買えるのにリッチな味わい「アヲハタ 55 イチゴ 400g」

あまおうの濃厚な味わいが高級食パンにも負けない「明治屋 日本のめぐみ 福岡育ち あまおういちごジャム 150g×2個」

安定の成城石井商品。別格の味わい。「成城石井 果実60%のストロベリージャム 450g」

 

Koba
Koba
それでは早速札幌市内で購入できる20店舗をご紹介します。

白石区東札幌:LA・PAN(ラ・パン)

LA・PANは株式会社LA・PANが運営する高級食パン専門店です。

全国に店舗を増やしており、20年11月現在27店舗を運営しています。

こだわりポイントとしては世界中から厳選した小麦粉と生地に合わせた数種類の乳製品と蜂蜜を練りこんでいます。

卵とイーストフードを使っていないので、アレルギーのある方も安心して召し上げれます。

オープンは12月を予定していますので、開店を楽しみに待ちましょう!

 

ブランド名 LA・PAN
店舗 ●LA・PAN

札幌市白石区菊水元町2条3丁目4ー18

●営業時間

未定

特徴 世界中から「ラ・パン」のために選び抜いた小麦粉を使用します。そして、生地に”厳選された数種類の乳製品”と”はちみつ”を混ぜ込むのもポイント。やさしい「乳の香り」を引き立てます。
価格(税抜) 1斤 440円 1.5斤 660円 2斤 880円
公式サイト 公式ホームページ

 

 

中央区:HARE/PAN

HARE/PANは全国に124店舗もの店舗を持つ一大高級食パンチェーンです。

他の高級食パン店との差別化ポイントとしては、日本料理人の中川氏が監修した日本の食卓に合う食パンという点です。

価格は2斤880円と高級食パン店の中でも手頃な価格帯ですので、一度試してみるのは如何でしょうか?

余談ですが、ホームページが何だかしょぼい作りなので、運営が大丈夫か少し心配です。

 

ブランド名 HARE/PAN
店舗 ●HARE/PAN

〒064-0916北海道札幌市中央区南16条西19-1-8

●営業時間

11:00~売り切れ次第終了

特徴 日本料理人の中川氏監修の元、日本の食卓に合うパンをコンセプトにオリジナルブレンドの小麦粉をベースにマーガリン、バター、はちみつを配合し不和っと甘みが広がる口当たりの食パン。
価格(税抜) 2斤 880円
公式サイト 公式ホームページ

 

 

白石区東札幌:焼き立て食パン「一本堂」

焼き立て食パン「一本堂」を運営するのは東京に本社を置く、IFC株式会社です。

創業は2017年と比較的最近で、一本堂の運営をメインとして設立された法人です。

全国に店舗を増やしており、20年11月現在130店舗を運営しています。

北海道では札幌琴似店と千歳友舞店の2店舗となっています。

世界中から厳選した4種類の小麦粉とマーガリン、3種類のバターを使用し、ふんわりとソフトなくちどけの食感に仕上げっています。

一本堂の差別化ポイントとしては商品ラインナップの多さが挙げられます。

プレーン系食パンからデザート系、低糖質食パンなどの高機能系食パン。非常に幅広い品ぞろえになっているので一度気になるものを試してみてください。

 

 

ブランド名 一本堂
店舗 ●焼き立て食パン「一本堂」

北海道札幌市西区琴似2条7丁目2-41 琴似2・7ビル1F

●営業時間:10:00~19:00

●定休日:月曜日、第一・第三火曜日

特徴 厳選した4種類の北米産小麦粉をブレンドし、ふんわりソフトでくちどけの良い食感を目指しました。油脂はマーガリンと3種類のバター。卵とはちみつ、イーストフードは使用していません。
価格(税抜) 一本堂 290円 日本の食パン 390円 生クリーム食パン 430円
公式サイト 公式ホームページ

 

 

白石区東札幌:僕のパン屋 純情セレナーデ

僕のパン屋 純情セレナーデ

僕のパン屋 純情セレナーデは2020年7月4日にオープンした札幌市白石区東札幌にある高級食パン店です。

このお店はパン好きの中では常識ですが、乃木坂な妻たちやでぶぱんをプロデュースしたベーカリープロデューサー岸本拓也氏がプロデュースしているパン屋です。

店主曰く提供しているパンの特徴は「独自製粉された小麦粉、国産バター、など素材にこだわることで、耳までふわふわ、なめらかでくちどけの良い食感を実現しました!」との事。

乃木坂な妻たちは非常に味が濃く濃厚な食パンですが、こちらの店舗はどのような味わないのか楽しみです。

 

ブランド名 僕のパン屋 純情セレナーデ
店舗 ●僕のパン屋 純情セレナーデ

札幌市白石区東札幌3条2丁目1-57 東札幌ハイツ1階

●営業時間

10:00~18:00

売切れ次第、閉店。

不定休

特徴 くちどけが良く耳までふわふわな食感を生み出すために国内での飼育は1%未満という希少性の高いジャージ ー牛から生まれた、濃厚な甘みとコクが特徴の生クリームと牛乳両方を贅沢に使用しました。真心こめた“僕の食パン”は感動の美味しさです。
価格(税抜) 僕の食パン 800円 夕焼け果実 980円
公式サイト 公式ホームページ

僕の食パン

夕焼け果実

 

中央区旭ヶ丘:角食専門店 CUBE(キューブ)

CUBEキューブ

角食専門店CUBE(キューブ)は札幌市中央区旭ケ丘にある角食の専門店です。

是非食べてもらいたい食パンは「北海道地元角食」。

羊蹄山の湧き水を最高級の食パンです。使っている小麦は「ハルエゾ」、道産の「てんさい糖」、サロマ湖産の「オホーツクの塩」、北海道産の「こだわりバター」とオール北海道に徹底的にこだわった至高の食パンです。

その他王道の角食以外にもベーコンチーズ、チョコレート、コーヒーとビターキャラメルなど色々とありますので楽しんじゃいましょう。

ブランド名 CUBE(キューブ)
店舗 ●角食専門店CUBE

〒064-0941 北海道札幌市中央区旭ケ丘5丁目1−1

●営業時間

10:00~18:00(4月〜11月)

11:00〜17:00(12月〜3月)

売切れ次第、閉店。

日曜営業 定休日 火曜日

特徴 羊蹄山の名水を使った店主こだわりの角食パン
価格(税抜) 1本 1050円、ハーフ 525円、1斤 350円
公式サイト 無し

\クリックすると拡大します/


Koba
Koba
北海道地元角食はしっとりもちもち感がしっかりと味わえて、噛めば噛むほどじわ~っと甘みが出てきて非常に美味しい食パンです(^^♪

どちらかというと他と比較して味わいはあっさりして、食感はしっかりめなので、生食というよりかは、ご飯の代わりとしてしょっぱい系の食べ方がオススメです。

例えば実際僕も試しましたが『タマゴサンドイッチ』。

柔らかすぎないしっかり目の生地で味の主張が強すぎないので、卵とパンの相性がバツグンです。

オール北海道で作られている食パンですので、食パンのお供も北海道産のものにしたいですね♪

 

北区新琴似:ぱんらく

ぱんらく

ぱんらくは道産小麦「はるよこい」を使用した病みつきになる独特の食感が特徴です。

食パンだけではなくハード系のパンから調理パンまで10種類~15種類程度が揃っています。

パン屋さんの隣にはCafe「wawawa」があります。

ブランド名 ぱんらく
店舗 ●ぱんらく

北海道札幌市北区新琴似10条3-2-5-2

●営業時間

10:00~17:00(無くなり次第終了) 日曜営業

・定休日 水曜日、木曜日

*営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

特徴 春よ来いを使用した独特の食感が特徴
価格(税抜) 1本 500円、半分 250円
公式サイト 無し
Koba
Koba
ジブリの世界に出てくるような素敵なお店です。隣にカフェもありますよ♪

他店舗と比較しても比較的価格が安いので、気軽に購入しやすいという点もオススメです。

 

南区真駒内:自家製酵母パン研究所 タネラボ(tane-lab)

タネラボ

タネラボは真駒内にあるこだわり派のパン屋さんです。

店内のパンは全て自家製酵母を使用しており、酵母は季節により「甘酒」や「ヨーグルト」、「レモン」、「紅茶」など様々なものを使用しています。

店前に駐車場がありますので車でも問題ありません。

ブランド名 タネラボ
店舗 ●タネラボ

北海道札幌市南区真駒内曙町3-3-1 あけぼのビル 1F

●営業時間

11:00~16:00

・定休日 不定休

*営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

特徴 自家製酵母を使用した、唯一無二のこだわりパン
価格(税抜) 1本 1050円、ハーフ 525円、1斤 350円
公式サイト 無し
タネラボ


Koba
Koba
タネラボさんの食パンは見た目が凄く角ばっているのが特徴です。

そして何と言ってもはじけるような弾力!そしてオリジナル酵母が醸し出す独特の香り。味わいは非常にすっきりしています。

今回食べた食パンはかいだことがあるようなにおいが・・・『シソ梅』だ!

実際に酵母として梅を使っているかどうかは聞いていませんが香りは正にシソ梅でした。

店主のお子さんもお手伝いしている時もあって何だかほっこりするちいさなパン屋さんです。

味わいが非常にすっきりしつつ、香りは個性が強いので、味わいに強い個性を持つタイプのジャムが非常に合いますね。

 

中央区:乃が美(のがみ)

乃が美札幌

乃が美は2013年10月に大阪で誕生した高級「生」食パン専門店です。

札幌店は2017年9月にオープンしています。

今までにない究極の柔らかさと素材を活かした甘味が口コミで爆発的に広がり、食パンブームの先駆けとなりました。

現在は全国に前149店舗まで拡大し、46都道府県に進出しています。

日本全国で多い日には1日60,000本以上が売れています。

北海道は5店舗が展開されていますが、未だに開店前に行列ができオープン後直ぐに売り切れてしまう状況が続いています。

ブランド名 乃が美
店舗 ●はなれ 札幌店

住所:札幌市中央区南2条西27‒2‒20

営業時間:11時~19時 火曜定休

*パンが無くなり次第終了

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

【その他店舗】

はなれ アスティ45販売店

はなれ 旭川店

はなれ 永山販売店

はなれ 函館店

はなれ 帯広店

はなれ 豊平店 ➤ 20年7月下旬オープン予定

*営業時間、閉店日等は公式ホームページをご確認ください。

特徴 カナダ産最高級小麦、厳選した生クリーム、バター、はちみつ、マーガリンを使用しています。

生地はもちろんですが、香ばしく柔らかい耳は微かにキャラメルに似た風味があり、やみつきになる美味しさです。

他にはない特徴として、乃が美は高級オリジナルマーガリンを使用し、あえて卵を使用してません。

マーガリンをバターと併用することで自然な乳のコクが出来て、小麦粉やはちみつの素材の風味を極限まで引きだし、唯一無二の「生」食パンを完成させています。

商標登録:『高級「生」食パン』

価格(税抜) レギュラー(2斤)800円、ハーフ(1斤)400円
公式サイト 乃が美ホームページ
乃が美札幌食パン画像

 

中央区:乃木坂な妻たち

乃木坂ロゴ

乃木坂な妻たちは2019年1月にオープンした高級食パン専門店です。

札幌市麻生で展開している「でぶぱん」を監修した岸本氏がプロデュースしています。店舗には食パンと相性の良い珈琲も提供されています。

現在は札幌本店以外にも北大和店と金沢店があります。

「乃木坂な妻たち」のコンセプトは、スタイリッシュで文化的な「乃木坂」というイメージを背景に、札幌マダムたちが乙女のようなドキドキ感で楽しめる店を作りたいという思いから命名されています。

九州から直送する北海道未上陸の小麦粉を武器とし、独自製法で絹のような白くきめ細かい記事を作る事でふんわりと口どけの良さを実現しています。

ブランド名 乃木坂な妻たち
店舗 ●乃木坂な妻たち 札幌店

住所:北海道札幌市中央区北6条西15丁目3-7

営業時間:10時~19時 不定休

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

*パンが無くなり次第終了

【その他店舗】

乃木坂な妻たち 北大和店

乃木坂な妻たち 金沢店

*営業時間、閉店日等は公式ホームページをご確認ください。

特徴 小麦粉:絹のように白く、きめ細やかにする製粉技法にこだわった他に真似が出来ない小麦粉

生クリーム:厳選した生乳から作られた、添加物を一切使用していないフレッシュなクリーム

雪塩:宮古島の地下海水をくみ上げ、そのまま凝縮する精製法でミネラル含有量が世界一。真っ白できめ細やかなパウダー状のまろやかな甘みのある塩

国産バター:豊潤な甘い香りと濃厚なコクを生み出してくれる国産バター

*食パンの表面にできるシワは、耳の柔らかさの証

価格(税抜) 豊潤な妻 800円、かぐやひめ 980円、ベルサイユ 800円
公式サイト 乃木坂な妻たちホームページ
乃木坂パン


Koba
Koba
乃木坂の食パンは他のブランドのモノよりも、味がかなり濃い目(甘みが強い)になっています。

甘みが強い分皮にもしっかりと味があるので、どこを食べても美味しく食べる事が出来ますね。

味がしっかりと濃いので生食がオススメですが、ジャムなどを付けて食べるのであれば、パン自体の味が強いので、さっぱりとした味わいのジャムなどがオススメです♪

 

中央区:嵜本(さきもと)

埼外観

嵜本は2019年10月にオープンした高級食パン専門店です。嵜本は焼き立てチーズタルト専門店PABLPのオーナーが手掛けています。

北海道は札幌のみの1店舗となっています。

嵜本の食パンは毎日食べる事が出来る為に安心でヘルシーな食パンを目指しています。

開発期間2年をかけ、麦の香り、自然な甘み、とろけるような歯切れの良さ、喉越しの滑らかさを追求しています。

個性の異なる「極美」「極生」2種類の食パン+曜日ごとに特徴のある食パンを提供しています。

ブランド名 嵜本
店舗 ●札幌南13条店

住所:北海道札幌市中央区南13条西15丁目2-3

営業時間:11時~19時

*パンが無くなり次第終了

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

特徴

極美は「毎日食すことへのこだわり」から、卵・乳不使用でクセのない北米産の小麦を使用。しっとり感が持続する湯種製法を採用し、もっちりとしながら歯切れの良さを実現。麦の優しい風味とほのかな甘みを感じられる、シンプルでヘルシーな味わいが楽しめる食パンです。

極生は「そのまま食べたい、何もしなくても美味しい食パン」をコンセプトに、北米産小麦をベースに独自配合したブレンドで自然な甘みを引き出しています。北海道産牛乳と北海道産ナマクリーム、国産バター、蜂蜜を使用しもっちりしっとり、ミミまでふわふわのとろける触感のワンランク上の食パンです。

価格(税抜) 【定番品】

極美 833円(込900円)

極生 879円(込950円)

【曜日限定品】

月曜日:黒糖山形食パン 925円(込1000円)

水曜日:マスカルポーネと蜂蜜の食パン 740円(込800円)

金曜日:極葡萄食パン1203円(込1300円)

公式サイト 嵜本ホームページ
埼の食パン画像

 

Koba
Koba
嵜本さんのパンはいわゆる王道系の食パンで、味わいは比較的あっさりしていり香りもそれほど強烈に主張するパンではありません。生地はしっとりとモチモチの中間的な感触です。

極美は「毎日食すことへのこだわり」とのコンセプトでもありますので、それ程強烈なクセのようなものが無いのは納得です。

極生は「そのまま食べたい、何もしなくても美味しい食パン」とのコンセプト通り、極美よりも強い甘みを感じます。

1枚ごとの販売もしていますので是非色々試してみてください。

駐車場も前面に10台程止めれますので、車でも大丈夫です。

\クリックすると拡大します/


Koba
Koba
味が濃い目の高級食パンを食べなれた方だと少し物足りなさを感じるかもしれませんが、この個性を前面に押し出さない感じは様々な食べ方に適しているという事ですので、生食以外でジャムやバター、トースト、はちみつ、メープルシロップなど様々試してみましょう♪

 

中央区:はせ川別誂(はせがわべっちょう)

はせ川別誂外観

はせ川別誂はペンギンパンで知られる長谷川ダイヤモンドキッチンがプロデュースする高級食パン専門店です。

2019年11月に大丸札幌店の地下1階「ほっぺタウン」に出店しています。

ペンギンベーカリーが新しく挑戦する高級食パン専門店を謳っています。

ブランド名 はせ川別誂
店舗 ●大丸札幌店

住所:札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店B1F

営業時間:10時〜20時 定休日は大丸札幌店による

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

特徴

北海道の素材にこだわり、北海道十勝産ゆめちから・北海道生クリーム・北海道産砂糖など道産食材を中心に厳選した材料で作った食パンです。

価格(税抜) 1個 1000円
公式サイト はせ川別誂ホームページ

 

はせ川別誂食パン

 

西区琴似:銀座に志かわ(ぎんざにしかわ)

銀座に志かわ外観

銀座に志かわは三重県を中心に11店舗展開している「513ベーカリー」の高級食パン専門店です。

2018年9月に東京銀座店を初出店後、全国にフランチャイズ展開をし、札幌では札幌琴似店が2019年11月にオープンをしています。

12月には北見店、苫小牧店の出店も予定されています。

他の高級食パン専門店と違い、和の食材(きんぴら、ナス味噌、粕漬など)とのトッピングをオススメしています。

ブランド名 銀座に志かわ
店舗 ●札幌琴似店

住所:北海道札幌市西区琴似2条3丁目1

営業時間:10時~18時 不定休

*パンが無くなり次第終了

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

【その他店舗】

北見店

苫小牧店

*営業時間、閉店日等は公式ホームページをご確認ください。

特徴

独自のアルカリイオン水、小麦、生クリーム、バターなど、食材のもつ旨味を絶妙に引き出した唯一無二の食パンです。

最高級のカナダ産小麦粉の素材にはちみつと生クリーム、バターが融合し生成された神秘的な甘さ。生食でも十二分に、この美味しさを感じることができます。

価格(税抜) 1個 800円
公式サイト に志かわ
に志かわ食パン に志かわ食パン
Koba
Koba
他の食パンと比べて密度(若干他のブランドの食パンより重い感じ)が非常に高いという感じがします。

そのため食事の代わりや、食事に合わせていう感じで和の食材に合うのは納得です♪

 

中央区:ル・ミトロン 食パン

ル・ミトロン外観

ル・ミトロン札幌は2013年横浜市で開店した焼き立てパン専門店「ル・ミトロン」の食パン専門店。2019年7月に札幌円山でオープンしています。

ル・ミトロンはフランス語でパンの小僧という意味。創業者がパンに触れた初心と遊び心を忘れずに美味しいパンを届けるという気持ちを込めて店名にしています。

ブランド名 ル・ミトロン 食パン
店舗 ●札幌円山店

住所:札幌市中央区大通西24丁目1-30 第5長寿庵ビル1F

営業時間:10時~19時 不定休

*パンが無くなり次第終了

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

特徴

ル・ミトロンの特徴は食パンを美味しく焼き上げる為、1斤用の小さな焼き型を使っています。

小さいパン型は短い時間で焼き上げる事が出来、中がしっとり仕上がり、更に乾燥しやすい食パン断面を露出しない状態が続くため、時間が経っても”もっちりしっとり”が長続きします。

外はサクっと、なかはふんわりもっちり食感、かみしめるほどに小麦の香ばしさと旨味が口いっぱいに広がります。

厳選した小麦粉、油脂、砂糖、天日塩、パン酵母を使用、毎日口にするものだから、”安心安全な材料であること”を重要視している。

価格(税抜) 1斤 400円、2斤 800円
公式サイト ル・ミトロン

 

ル・ミトロン食パン
Koba
Koba
ル・ミトロンさんのパンはまず見た目がカワイイ!真四角な形で焼き印も押されています。

このパンの特徴を一言で言うと『皮の美味しさ』。と言いますね。

皮に凄く弾力があり、食べていると旨味がしっかりと感じられます。逆に中はきめ細かい生地であっさり目の味わいです。

中身よりも皮だけの商品があっても良いなと思う程、皮が美味しい・・・( *´艸`)

アレンジするならこの皮の美味しさを活かしたトーストか、中はしっとりしつつあっさり目なので王道系のジャムがオススメです♪


 

南区:ONE CARAT(ワンカラット)

ワンカラット外観

ワンカラットは2019年3月にオープンした「美味しさと希少価値」をコンセプトにしたベーカリーショップです。

社長でベーカリーシェフの佐賀氏は札幌生まれでパン業界35年のベテラン。道内大手の菓子・パン製造販売のパン部長を努め、パンプロデューサーとして名古屋市内の「北海道香熟パン極み」の立ち上げなどにも関わっています。

ワンカラットは食パン専門店ではなくその他のパンも販売しています。

ブランド名 BAKERY ONE CARAT HOKKAIDO
店舗 ●札幌店

住所:札幌市南区石山1条7丁目7-7

営業時間:10時~18時 火曜定休

*最新情報は公式ホームページをご確認ください。

特徴

低温長時間発酵と長時間焼成により、生で食べても耳までおいしく、さらにトーストしたときに「ふわぷりっ!」とした食感。

小麦粉は北海道産100%使用、超高たんぱくでとてもしっとりともちもちの食感が楽しめます。

しかも小麦粉にたっぷりと水分が含まれるため、水分蒸発によるパンへの影響も少なく劣化をおくらせ、しっとりと、ふんわり感が持続します。

そんな小麦粉の特徴をいかすにあたり、一度作った生地に差し水をいれることによって、しっとりとした内層の生地をつくるので、皮はより薄くクリスピーになります。

一般的なパンの吸収率は約70%前後、ワンカラットには90%ほど入っています。

さらに北海道根釧生クリームや十勝産の濃厚なクリームチーズ、自家製ヨーグルト種を使う事で香り豊かでなめらかな食感に仕上がっています。

価格(税抜) 一斤 1000円
公式サイト BAKERY ONE CARAT HOKKAIDO
ワンカラット


Koba
Koba
この大きさで1,000円なので、グラム換算ではもしかすると札幌市内で一番高級な食パンかもしれませんね。

まず一番の特徴は真四角な形。そして焼き立ての立ち上る香りは群を抜くものがります。

味の特徴は皮がパリッとしていて、焼き立てはクロワッサンを彷彿とさせるほどパリッサクッとしています。

皮自体の厚さは他の食パンと比較して圧倒的に薄く、それがまたうまい!

中はもちもちというよりもしっとりタイプ。

密度はそれ程高くなく甘みを強く感じますが、それでいて何故かさっぱり食べられるというバランスのとても良い食パンです。


Koba
Koba
おすすめの食べ方はやっぱり究極のトーストです!

しっとり感をもっている食パンなので、トーストすることで生食には少なかったモチモチ感がでて、究極のトーストになります。

元々バランスの良い食パンなのでトーストにする事で更に味や食感、香りが昇華します。

そのままやバター、お好きなジャムなどで楽しみましょう♪

 

北区:ambitios(アンビシャス)

アンビシャスは社会福祉法人三草会が就労継続支援事業所として立ち上げたベーカリー&カフェです。オープンは2019年5月です。

ブランド名 ambitios
店舗 ●札幌店

住所:北海道札幌市北区篠路1条2丁目1

営業時間:10時~18時 月・火・日・祝定休

*無くなり次第終了

特徴

北海道産小麦はるゆたか、国産牛乳、バター、生クリーム、道産はちみつをふんだんに使用した上質な甘さ、クセになる贅沢な食パンです。

価格(税抜) あんびしゃす 900円、山型食パン 550円、黒糖パン 350円
公式サイト 不明

 

豊平区中之島:コープさっぽろ中の島

コープさっぽろ中の島店

コープさっぽろ中の島店は2019年10月に移転オープンしました。

新琴似店と同様に美瑛産小麦の焼き立て食パンを提供しています。

ブランド名 コープさっぽろ中の島店
店舗
住所:北海道札幌市豊平区中の島1条4丁目7-20

営業時間:9時~21時50分

特徴

北海道美瑛産小麦を使用している。

価格(税抜) 2斤 900円
公式サイト コープさっぽろ


Koba
Koba
全て食べたことがある僕の中で一番おすすめなのは、実はコープの食パンです。皮の味わいと中身のしっとりやわらかさのバランスが非常に絶妙です。

しかも他の高級食パンと比べて並ばなくても買いやすいというのが何と言ってもいい!

中の島店にも高級食パンを使用した絶品のサンドウィッチが売っています。

しっとりもっちりとした食パンに卵が相まって絶品ですので、一度試してみてください♪

塩ぱん


Koba
Koba
食パンの他に「クロワッサン」や「塩ぱん」の販売もおこなっていますよ


Koba
Koba
パンを買ったついでに札幌近郊の野菜が買える「ご近所野菜」に立ち寄ってみてはいかがですか?

 

北区新琴似:コープさっぽろ新琴似店

コープ新琴似コープさっぽろ新琴似店は2019年11月に移転オープンしました。

銀座の高級食パン店のレシビで美瑛産小麦の焼き立て食パンを提供しています。

他のブランドのパンと比較して圧倒的なきめの細かさが特徴です。まるで絹を食べているような食感です。

ブランド名 コープさっぽろ新琴似店
店舗
住所:北海道札幌市北区新琴似1条12丁目6番52

営業時間:9時~21時45分

特徴

北海道美瑛産小麦を使用している。

価格(税抜) 2斤 900円
公式サイト コープさっぽろ
コープ新琴似
コープ新琴似


Koba
Koba
焼き上がりは上の写真のようにずら~っと並びます。

そして食パンだけではなく、売り場の横の冷ケースには、この角食を使ったサンドウィッチも売っています。

超しっとりな食パンにコクのある卵やクリームが挟まれていて…..。思い出しただけで食べたい・・・。

めちゃめちゃ絶品のサンドイッチなので是非お試しあれ!しかも、タマゴサンドは価格が200円と安い!

角食が売り切れていたら是非サンドイッチを試してみ見てください♪

 

東区東苗穂:角食LAB(ラボ)

角食ラボ外観

角食LABOでは、主食である「角食」を主力商品にすること、そのために高い意識をもって研究・製造を続けていくことから、LABO(ラボラトリー=研究室・制作室)を組み合わせ「角食LABO」と名付けました。

名称とともに掲げる「Bread Matters.」は「パンこそが肝心」という意味。

角食にこだわり、誇りを持ち、極めていく強い意志を込めています。

Changing the way customers think about bread.(お客様のパンの概念を革新する。

ブランド名 角食LAB
店舗
●札幌店
住所:北海道札幌市東区東苗穂10条2丁目19番20号

営業時間:平日 10時~16時、土曜日 9時~12時30分

休日:日曜、祝日

特徴

道産小麦をはじめ使用する食材にこだわるのはもちろん、ヨーロッパで歴史であるメーカーの製パン機器を導入するなど、製法にもこだわっています。

角食LABOは北海道発と言われる角食という言葉を大切に、どこにもない「北海道の角食」をお客様へ提供する、まったく新しいベーカリーを目指しています。

価格(税抜) 寶 ~TAKARA~(2斤) 925円(込1000円)

馨 ~KAGUWA~(2斤) 555円(込600円)

グランプリ (3斤) 740円(込800円)

ウェンデル (1.5斤) 231円(込250円)

 

公式サイト 角食LAB

角食ラボ食パン画像

 

西区発寒:有限会社おかめや

おかめや外観

おかめやは元祖札幌高級ベーカリーショップで、食パンを購入するには写真にあるように行列必死の人気店です。

昔ながらの懐かしい味わいの食パンが楽しめます。

ブランド名 おかめや
店舗
●札幌店
住所:北海道札幌市西区発寒十五条4-8-18

営業時間:平日 11時~18時(13時~18時の場合有)

休日:土曜・祝前日の日曜・年末年始・お盆休み

*売り切れ次第終了、一人1本限定

特徴

おかめやのパンは「中種法」を採用しています。

中種法はストレート法と比較し「出来上がるまでに時間がかかる」「パンがよりしっとり仕上がる」「日持ちする」という特徴があります。

中種法はストレート法よりも製造の総時間が約1.5倍の6時間30分もかかりますが、よりおいしいパンを求め手間暇を惜しまず作られています。

パンの製造に必要最低限の材料だけしか入っておらず、牛乳や卵を使用していません。

価格(税抜) 食パン大 550円

食パン中 450円

食パン山 490円

食パンハーフ 280円

公式サイト おかめや

 


Koba
Koba
札幌の老舗食パンと言えば「おかめや」さんですね。

僕が購入した際も20人程が並んでおり、大人気の食パンです。

写真にあるように1本単位で購入すると湿気が逃げないビニールに包装されている為、パン自体も物凄いしっとりしていて、持つときは両手で優しく持たないとぐにゃっと曲がってしまいますので注意が必要です。

焼き立ての食感は超しっとりで、言い過ぎかもしれせんが液体のような食感です。味わいは王道の食パンで他の購入食パンと比較すると、特徴は少し弱いかなという印象です。

毎日食べるというという点では個性が強すぎない事もあり食べ飽きない懐かしい味わいです♪

 

使用するジャムもちょっとだけグレードを上げると人生が幸せに包まれます。

折角高級なパンを購入するのであれば、是非最高級のジャムで食べてみてください。購入なパンが更にワンランク上のものとなります。

【管理人が試して美味しかったジャム】

☞ 値段は高いですが高いだけあって普通のジャムとは別物の美味しさです。一度お試しあれ!『果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター』

☞ 昔ながらの製法で作られたジャムで焼いたトーストはもちろん、ヨーグルトにも非常に合います。『ふらのジャム ハスカップジャム 140g』

☞ 1887年創業のシンガポール最高級ホテルのオリジナル商品。日本では中々味わえないタイプのジャムです。『ラッフルズホテル カヤジャム』

 

Koba
Koba
美味しいものと甘いものに目が無い僕ですが、手に入る大抵のジャムは試しました。その中でも手軽に買えるオススメの3個をピックアップしています。

今後高級パンに超絶合うジャム50選とかも記事にしていきたいと思います♪

 

トースターにこだわらないのは超絶勿体ないです。

トースター次第でパンは劇的に変わります。折角の高級食パンですので良いトースーターで更に美味しく食べましょう。

【管理人も使っているトースター】

☞ これを使うと高級食パンが最上級食パンにグレードアップ!【バルミューダ スチームオーブントースター】

Koba
Koba
バリュミューダのスチームオーブンは忖度抜きでパンの概念が変わるほどです。

特にそのままでも絶品の高級食パンをバリュミューダで焼くと劇的な美味しさになりますよ。

そのまま食べるだけではもったいない!是非お試しあれ!

 

素敵な食パン生活を!

ABOUT ME
Koba
北海道札幌市在住のサラリーマン兼起業家のKobaです。 サラリーマンとして企業に勤めながら株式会社2社の代表取締役社長、合同会社共同代表、個人事業主として食品卸や販売、動画編集、不動産事業(戸建2軒、民泊1軒、アパート1軒、太陽光発電2基)等を行っています。ブログではサラリーマンでも出来る副業情報を発信しています。 少しでも皆様の為になる事があれば記事にしていきたいと思います。
BLOG LINK:https://papaten.com
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
  • 自己啓発
    その他

    【新たな考え方】タイムスリップ・今この瞬間は未来から見た過去の自分

    2019年12月29日 Koba
    https://papaten.com/wp-content/uploads/2020/01/無題-8.png kobablog
  • その他

    【たった5ステップ】身近なもので出来る超簡単な口臭対策法。日本人は口が臭い事で世界的...

    2019年12月15日 Koba
    https://papaten.com/wp-content/uploads/2020/01/無題-8.png kobablog
  • その他

    人生を変える一冊 堀江貴文著『時間革命』

    2019年11月24日 Koba
    https://papaten.com/wp-content/uploads/2020/01/無題-8.png kobablog
サイト売買

【副業検証】サイト売買はサラリーマンの副業として向いてる?リスクや注意点...

【たった5ステップ】身近なもので出来る超簡単な口臭対策法。日本人は口が臭...

サラリーマン&起業家
Koba
Koba-Blog管理人兼サラリーマン起業家として、サラリーマン+株式会社2社のオーナー+個人事業主として事業を行っています。 ブログでは主に誰でも出来る資産形成・副業・運用・投資・生活を豊かにする方法などの情報発信を行っています。 『ブログ:Koba-Blog』
Twitter

Follow @koba_kigyo

Tweets by koba_kigyo

おすすめ記事
  • サラリーマン1億

    【サラリーマン副業】年収500万円会社員が能力不要で資産1億超+現金数百万を得る方法

  • 副業解禁

    【超初心者向け】2020年副業解禁時代でサラリーマンがすべき10の事

  • FX自動売買

    【副業徹底解説!】年利10%~誰でも勝てる仕組みのFX自動売買

  • 太陽光投資

    【2020年最新】太陽光投資はサラリーマンの副業にオススメ!≪低リスク&雪国でも可能≫

  • ポイントサイト副業

    【オススメ副業】初心者でも月10万円以上稼ぐ事が可能なポイントサイト

  • 【サラリーマン副業】土日から元手ゼロで始められる副業8選まとめ

  • 不動産元手ゼロ

    【サラリーマン副業】住宅ローンを活用し元手ゼロで家賃収入を得る方法

  • 民泊副業

    【札幌市副業編】2020年も民泊はまだ儲かる?利益は?月収は?

  • ブログ副業

    【ブログ】サラリーマンの副業に向いてる?オススメしきれない理由。

  • 貸し会議室

    【最新】貸し会議室投資は儲かるのか?サラリーマンの副業リスク検証【メリット・デメリット】

  • 実績報告

    【リアル実績公開中】2020年太陽光発電投資(2基分)・FX自動売買(トラリピ145万運用中)≪サラリーマンの副業・不労所得を得たい方は是非ご覧ください≫

  • せどり副業

    【検証】せどりはサラリーマンの副業に向いてる?儲からない?

スポンサーリンク




  • HOME
  • その他
  • 【2020年最新】札幌にオープンした高級食パン専門店全20店舗まとめ!<おすすめの人気店・新店も一覧で網羅!>
カテゴリー
  • FX
  • その他
  • その他
  • ブログ運営
  • プロフィール
  • 不動産
  • 副業・投資
  • 太陽光発電
  • 未分類
アーカイブ
  • 2022年9月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
最近の投稿
  • 【最新】全16社のASPを網羅!ウォーターサーバーのアフィリエイトに登録必須のおすすめ大手5選!報酬単価まとめ!
  • 【最新】patersのアフィリエイト契約ができるASPと単価を徹底解説!
  • 【最新】ユーキャンのアフィリエイト契約ができるASPと単価を徹底解説!
  • 【最新】かに本舗のアフィリエイト契約ができるASPと単価を徹底解説!
  • 【最新】ファンくるのアフィリエイト契約ができるASPと単価を徹底解説!
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2023  kobablog